アコーディオン専門店に行く
今日は午後から、アコーディオン専門店(TOKYOベイアコ)に行って来ました。
http://www.act-bay.com/
アコーディオンやりたくて、去年計画たててたのですが、3/11の東日本大震災があってから、なぜか全然やる気を無くしてしまっていたのでした。それどころじゃない、って感じだったのだけど、震災から一年、両親の引越しも目前になって、またやる気が出てきました。
先に、アコーディオン教室へ通おうかどうしようか迷ったのですが、この店ではアコーディオンのレンタルをやっていて、月4000円代で借りることが出来ます。
とりあえず、借りてみて、教則本見ながら自分に出来るかどうか試してみてから、教室に通ってもいいかなと思って、行ってみました。
場所は、同じ千葉県の浦安市。混んでいる時間帯だったけど、高速使わず車で40分くらい。
震災では液状化の被災地だったようです。写真がホームページにありました。
http://www.act-bay.com/contents/information.html
販売店というより、修理がメインの工房でした。ご自宅のリビングで仕事されている感じでした。あまりにも普通の住宅なので、探すのに苦労しました。
ご店主の原田さんは、思ったよりも年配でした。話し好きに親切。色々、1時間くらい話を聞かせてもらいました。でも、スタンダードなボタン式アコーディオンが貸出中、高いのはあるんだけどね。月額8000円になっちゃうね。ということで、アコーディオンが返ってくる来週にまた相談させてもらうことに。
いい店でした。車で気軽に行ける距離なのも嬉しい。なにより修理が専門なので、困ったときにきちんと相談出来そうです。 変な癖が付いてしまうと、後々損なので、最初の3ヶ月だけでも習っておいたほうがいいですよと言われ、教室にも連絡してみようかなと思っています。
そういえば、ご店主の原田さん、船橋にある歌声喫茶「ゴリ」で演奏したことがある、とのこと。歌声に合わせるのは難しいけど、ボタン式ならギターみたいに指をシフトすれば簡単に転調出来るのでいいですよ。とのこと。
私が「ゴリ」に行ったのは、もう4年くらい前、その後行っていないのですが、毎年誕生月にはハガキが来ます。なんだか申し訳ないです。「ゴリ」みたいな店で楽しくアコーディオンの伴奏なんぞ出来たら最高なんだけどな。。。
※MIXI日記から転載
http://www.act-bay.com/
アコーディオンやりたくて、去年計画たててたのですが、3/11の東日本大震災があってから、なぜか全然やる気を無くしてしまっていたのでした。それどころじゃない、って感じだったのだけど、震災から一年、両親の引越しも目前になって、またやる気が出てきました。
先に、アコーディオン教室へ通おうかどうしようか迷ったのですが、この店ではアコーディオンのレンタルをやっていて、月4000円代で借りることが出来ます。
とりあえず、借りてみて、教則本見ながら自分に出来るかどうか試してみてから、教室に通ってもいいかなと思って、行ってみました。
場所は、同じ千葉県の浦安市。混んでいる時間帯だったけど、高速使わず車で40分くらい。
震災では液状化の被災地だったようです。写真がホームページにありました。
http://www.act-bay.com/contents/information.html
販売店というより、修理がメインの工房でした。ご自宅のリビングで仕事されている感じでした。あまりにも普通の住宅なので、探すのに苦労しました。
ご店主の原田さんは、思ったよりも年配でした。話し好きに親切。色々、1時間くらい話を聞かせてもらいました。でも、スタンダードなボタン式アコーディオンが貸出中、高いのはあるんだけどね。月額8000円になっちゃうね。ということで、アコーディオンが返ってくる来週にまた相談させてもらうことに。
いい店でした。車で気軽に行ける距離なのも嬉しい。なにより修理が専門なので、困ったときにきちんと相談出来そうです。 変な癖が付いてしまうと、後々損なので、最初の3ヶ月だけでも習っておいたほうがいいですよと言われ、教室にも連絡してみようかなと思っています。
そういえば、ご店主の原田さん、船橋にある歌声喫茶「ゴリ」で演奏したことがある、とのこと。歌声に合わせるのは難しいけど、ボタン式ならギターみたいに指をシフトすれば簡単に転調出来るのでいいですよ。とのこと。
私が「ゴリ」に行ったのは、もう4年くらい前、その後行っていないのですが、毎年誕生月にはハガキが来ます。なんだか申し訳ないです。「ゴリ」みたいな店で楽しくアコーディオンの伴奏なんぞ出来たら最高なんだけどな。。。
※MIXI日記から転載
コメント